2025ボルドーワインフェスティバルに行ってきた!

観光

Bonjour ! フランス在住のタケナです。

先日2025年6月19~22日にボルドーで開催された Bordeaux fête le Vinに行ってきました。

今回はそのレポートをしたいと思います♪

ボルドーワインフェスティバルとは?

毎年6月下旬にガロンヌ川沿いのボルドー旧市街で開催される、国内最大級かつヨーロッパを代表するワイン祭りです。

会場:旧市街のミロワール・ドー(鏡の水)〜ボルス・マリティム一帯の河岸(世界遺産「月の港」沿い)

入場無料。試飲には「テイスティング・パス」が必要で、グラス・ホルダー、10杯の試飲権、ワインスクールでのワークショップ1回が含まれます。(私が購入した時は23€で、事前にインターネットから購入しました)

🍷 テイスティングパビリオン

ボルドーおよびヌーヴェル・アキテーヌ地方の各アペラシオン(原産地呼称)ごとに分かれたパビリオンが並び、ワイン生産者と直接交流しながら試飲を楽しめます。

🏰 歴史的帆船の展示

大型の歴史帆船(例:「Le Belem」「El Galeon」「Le Français」「Cuauhtémoc」など)が寄港。乗船体験や見学も可能。

🎆 ドローン & サウンドライトショー

夜にはドローンによる光のバレエと、ガロンヌ川に映える音と光の演出が行われます。2025年は6月20日(金)・21日(土)に実施されたようです。

🍽 グルメマーケット & ワークショップ

地元食材を使った屋台やフードトラックが集うグルメ村、ワインペアリングや入門講座など充実のワークショップが開催されます。

どんな感じだった?

私たちは金曜日に行ったので、そこまで人も多くなく、でも賑わっていてとてもよかったです。
おそらく土曜日が一番混雑していて、会場自体は川沿いで広いですが土曜日以外がおすすめかもしれません。

軽い入場検査を受けて入場し、受付を済ませます。
まず受付に並び購入したQRコードを見せると、ワイングラスの入ったサコッシュと交換券をもらうことができます。サコッシュはワイングラスを入れられて、ずっと手で持ってなくてもいいようになっていて結構便利でした。ワイングラスはフェスティバルのマーク入りで記念に持ち帰れるので思い出品にもなります。

9つスタンドがあり、9つのスタンドから1杯、そして気に入ったスタンドでもう1杯、という仕組み。この日は気温が36度もあり、とても暑かったので、冷えた白ワインやロゼを特に欲していました。
ただ、赤・白ワイン専用スタンドと白や赤やロゼをミックスでそろえているスタンドがあったので、赤ワインはあまり気が進まず、回数券を2杯分残してしまいました。1杯50ccなので、あまり多くはないですがワインはアルコール度数が高いので後半の方から徐々にペースダウンしていきました。

Nouvelle-Aquitaineのスタンド。

各スタンドに複数人スタッフがいて、そこに並びます。
スタッフさんが好みを聞いてくださり提案してくれるので、私は甘すぎず、でもフルーティーさのあるワインを注文しました。

この日とっても好きだったロゼ。色も綺麗で味も美味しく、お気に入りでした。
(Domaine de Saint AmandのClairetという種類でした)

ボルドーのワインは日本でもとても有名ですが、中でもSaint-Julien(サン・ジュリアン)というドメインはとても有名で人気です。私はそちらを試してみたかったのですが、初日の木曜日ですべてなくなってしまったそうです…!

また、私が試した白ワインのうちの1杯で、とても衝撃的だった1杯がありました。
説明で聞いたときに芳醇でBeurre (バター)のような風味があるよと言われたもので、バターの風味のあるワインを飲んだことがなかったので、いざ飲んでみたらびっくり。本当にこってりと、バターのような濃厚な風味が確かにありました。いつもはアルザスの白ワインが好きで、スッキリとしたものばかりしか飲んでこなかったので、同じ白ワインなのにこんなにも違うものがあるということに驚きを隠せませんでした!

ちなみに会場内にはいくつもの食べ物のスタンドもあります。
ボルドーは鴨料理でも有名だそうで、「Canard Street Bordeaux」という出店でカモ肉バーガーをいただきました。13€しますがクオリティはしっかりしていました。

ボルドーの中心街にお店を構えており、私たちはこちらでお昼ご飯を食べました。
とても評価が高く、お料理も美味しかったです。

そしてそして、8杯飲んだところで終了。。。

寄港していた船

ボルドーで有名なMiroir d’eau(鏡の水)

おわりに

いかがだったでしょうか?

いままでボルドーに行ったことがなく、観光も兼ねて参加してきましたがとても楽しく過ごせたので、行ってみてよかったと思います。

Fête de la musique (音楽祭)の日程と被っていて土曜日はかなり混雑していましたが、何事もなく帰路につけてよかったです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

À très bientôt !

コメント

タイトルとURLをコピーしました